名古屋 → 千葉(西千葉) → 新小岩 → 千葉(稲毛) → 落合 → 鷺沼 → 駒沢 → 下目黒 → 碑文谷 → 調布
というわけで、人生9度目の引っ越しは調布市。最寄り駅は京王線の国領駅で、新宿から30分圏内というちょうどいい距離感。そのくらいの電車移動は、音楽聴いたり本読んだり考え事したりするので、嫌いじゃない。
抜群の郊外感。これまでずっと都市に住んできて、まあコロナの影響もあり、地方や田舎への移住したい気持ちもなんとなくあるけど、都会の便利さも捨てられず… そんなとき、調布のバランスは絶妙。調布駅前はパルコもビックカメラも映画館もあって便利だけど、10分も歩けば畑や直売所があちこちに現れる。
空気が良い。最近、地方に行ってから目黒あたりに帰ってくると息が詰まるような空気の悪さが気になってた。「空気の良い場所」というのは物件を探す上でかなり重要な条件。意識してないと気づかないかもしれないけど、目黒と調布の空気は結構違うよ。
多摩川が近い。これ最高、毎日行きたい。サイクリングコースを走るために自転車買い替えたい(まだしばらくは古い自転車に乗るけど)。犬の散歩したい(犬いないけど)。昔から「川のほとりに住む」のに憧れがあったので、ちょっと夢が叶った感ある。(あとは犬)
家と家の間にゆとりがあるのがいい。世田谷あたりで物件を見てたときは、どれもギチギチに建物が詰まって圧迫感を感じてたけど、今度のところは隣が平屋だったり高い建物が無いし空が広い。
陽当り超良好。裏手は隣のマンションの庭スペースで、建物が遮らないという好立地。なんていい場所見つけたの…(不動産屋グッジョブ)。南向きで1階でも日差しがしっかり入る。昔、落合のアパートで陽も風も通らず床一面に生えたカビに苦闘したのを思い出す。
庭があります。3m x 9mくらいでまあまあのサイズ。南向きでめちゃ陽当たりいいけど、夏の暑さを考えると木を植えて木陰をつくりたいところ。リビングから常に庭が見える喜び。
隣のマンションの庭には桜の木があって、部屋からよく見える。自分の部屋から花見なんて、これはなかなか贅沢な特等席。
DIY熱が高まってます。無塗装のレコードラックに塗装をする(初級)、クローゼットに可動棚をつける(初級)、ベランダ用のプランターを作る(中級)、キッチンの壁にタイルを貼る(中級)、縁側を作る(上級)……くらいまでやりたい。私の悪い癖で、とりあえず道具を揃えたくなって少しずつ買い揃え中。インパクトドライバーは買ったけどまだサンダーと丸ノコは買ってない。そしてDIYのYouTubeチャンネルばっかり見てる。
ひさしぶりの引っ越し。これまで引っ越しは、めんどくさい > 楽しみ だったけど、今回に関しては、めんどくさい <<< 楽しみ。生活とか趣味とか考え方まで変わりそう。ちょうどいい調布ライフ、始まります。